いきものがかり②
今日は、社内で35歳の男性が倒れました。
急に力が入らなくなり。。起き上がることも出来ず。。
少し震えている感じ。
すぐさま、救急車を呼び対応することになりました。
彼の情報を救急隊の方にお知らせしなければならないの
ですが、社内の人間のことを詳しく知っている人がいるわけもなく
情報がわかる資料をひっくり返しながらの対応を周りにいるみんな
で必死にしました。
救急車は手配してから10分後くらいには到着し、倒れていた彼も
少しだけ落ち着き。。。
立ち上がることも出来、自ら救急車に乗り込むことも出来るように
までになり、少しだけ安心しました。
すると社長が
「おばちゃま乗って!!!」と・・・
へっ???
私???救急車に?
暇だから???😨
首を何度も横にブンブン振ったのですが。。。
他に乗ってくれる方もいないし、救急隊のかたも
「誰か、早く!!!」
と。。イラついていた感じだったので😢
しぶしぶ。。乗りましたよ。
乗ったら、矢継ぎ早に💦
「お母さん、この症状いつから?」とか
「お母さん、息子さんの既往歴は?」など
お母さん呼ばわり・・・
「お母さんじゃないのでわかりません!!!」
と、お伝えし。。。
じゃ、だれ??って感じでしたけど(笑)
職場で倒れてその場にお母さんがいると思う隊員もおかしく
ないですかね~⤵
病院に到着してからも、しっかりお母さんになっていて・・・
おばちゃまはいきものがかりです!!!
と、言いたかったです😬
彼は、結局熱中症と診断され、点滴を打ち無事に帰宅を
許され、お支払いはおばちゃまがして、病院の外にあまり
知らないその方と出たのですが。。。
はて??
ここはどこだっけ??
という感じ(笑)
救急車に乗ってくると、見知らぬ病院に運ばれちゃうもんね。
帰る手段も持ち合わせていないって😨
急いで、会社に連絡し、タクシーで彼は自宅へ帰るように。
おばちゃまは帰社するように!との命が下り、そうしたのでした。
おばちゃまのいきものがかりは今後も定着しそうです(笑)
はぁ~疲れた。。。